院長ブログ

2014.12.29更新



介護支援専門員 更新研修講師 最終日程 

ケアマネージャーの更新研修講師 最終日程に行きました。
今回の更新研修は昨年に続いて3回講師に行きました。
朝、トップで講師紹介され挨拶しました。
2日間講師に行きましたが最初より2日目の最後が断然良くなりました。
1つのグループが沢山質問してくれたのでどんどん私の考えを伝えました。
研修で学んだ事を明日から生かして欲しいんです。

来年2月からケアマネージャーの試験に合格された方の講師に行きます。なんと過去最高の10回も講師に行く予定になってます。自分の持ってるものを沢山伝えようと思ってます。
























投稿者: ナガセ接骨院

2014.12.22更新





埋め込み画像への固定リンク
埋め込み画像への固定リンク

前川 清 クリスマス
チャリティディナーショー


介護関係の方達とチャリティーディナーショーに行きました。
ディナーショーは初めてですが、食べながら聞くのかと思ったら食べてから聞くんですね。
な~るほど。


埋め込み画像への固定リンク
埋め込み画像への固定リンク

かなり凄い人でしたが前川清が私のテーブルに来て握手してくれました。
トークは面白いですね。


埋め込み画像への固定リンク
埋め込み画像への固定リンク

我らがチームウィンズが応援する西川鯉之亟・西川 鯉娘さんも出演されました。

埋め込み画像への固定リンク

ステージ前で写真とって良いと本人さんから言われて大きく撮りました~
福山雅治が作った曲「ひまわり」と「花の時・愛の時」が良かったですね。


埋め込み画像への固定リンク

サンタの西川 鯉之亟・西川 鯉娘さんの抽選でプレゼントがありました。

投稿者: ナガセ接骨院

2014.12.19更新





埋め込み画像への固定リンク

松ぼっくり作品

患者さんから松ぼっくり作品頂きました。
素晴らしい作品ですね。
そういえば昨年の秋祭りの時、神社でとっても小さな女の子が私に松ぼっくりを渡して「これを持ってるとパワーが強くなるんだょ!」と言いました。
その子が持ってる松ぼっくりは形がよく私にくれたのは欠けてたので交換してくれる様何度も何度も頼んだのですが「それで大丈夫!。」と全く交換してくれなかったです。
しかし、その松ぼっくりを貰ってから私は凄いパワーになりましたね。

投稿者: ナガセ接骨院

2014.12.18更新





埋め込み画像への固定リンク

すごい雪

今日は予報より雪が沢山積もりました。
昨夜11時には5センチ車の上に積もってましたが朝は20センチ以上積もってました。
予約のキャンセルが相次ぎましたが、朝スタートには2名の患者さんがみえました。
また、今日はやってますか?のTELをして来られる患者さんも数名ありました。

木曜は午後休診の日なので幸いでした。


投稿者: ナガセ接骨院

2014.12.17更新





埋め込み画像への固定リンク

ベタのヒーター

受付にいるベタにヒーター入れました
寒くて震えてたのでこれで大丈夫です
また患者さんに笑顔で挨拶してくれるでしょう

投稿者: ナガセ接骨院

2014.12.16更新

埋め込み画像への固定リンク

2014 忘年会

研修のあとに懇親会・忘年会をしました。
今回は焼肉です。


埋め込み画像への固定リンク






埋め込み画像への固定リンク

よく食べてよく飲みました~
デザートも満喫です。
親睦も図れてGOODでした~

投稿者: ナガセ接骨院

2014.12.16更新

埋め込み画像への固定リンク

平成26年度第3回 げんきグループ研修

6月、9月に続いて今年度3回目の研修を行いました。
講師は日本福祉大学 社会福祉学部 客員准教授 荒深裕規先生です。

埋め込み画像への固定リンク
埋め込み画像への固定リンク
埋め込み画像への固定リンク

約40名のスタッフが参加しました。
みんな真剣に取り組みました。
前の日誕生日だった荒深先生に参加スタッフより歌で祝福しました。
研修後、私より介護保険改正と今後の戦略について話しました。
そのあと懇親会・忘年会を行いました。



投稿者: ナガセ接骨院

2014.12.10更新

埋め込み画像への固定リンク

公益社団法人 愛知県柔道整復師会

社団法人設立50周年



ウェスティンナゴヤキャッスルで接骨院の組合50周年記念式典がありました。
県知事や名古屋市長、国会議員など沢山の来賓も出席されました。






埋め込み画像への固定リンク

懇親会の映像に私の転倒予防講師の映像も出てきました

埋め込み画像への固定リンク

懇親会はスゴイ人数でした。
沢山飲んで沢山食べました。








埋め込み画像への固定リンク

翌日の中日新聞にも掲載されました。

投稿者: ナガセ接骨院

2014.12.03更新

埋め込み画像への固定リンク埋め込み画像への固定リンク

黒米で作った作品

黒米で作った作品を頂きました。
患者さんから珍しいと評判です。
なかなか良い作品ですね 。

黒米:玄米の色が 黒色で果皮・種皮の部分に紫黒色系色素(アントシアン系)を含んだコメだそうです。
5分づき(少し精米)に すると米が紫色になるため、紫米とか紫黒米とも言われるみたいです。
米粒の形は、ジャポニカ種(短粒)とインディカ種(長粒)があり世界的には後者が多くほとんどが糯(もち)です。黒米は、おはぎの起源で古くからお祝いの米として珍重されてきたという説もあります。

 栄養分は現代の白米と比べ、たんぱく質・ビタミンB1・B2・ナイアシン・ビタミンE・鉄・カルシウム・ マグネシウムなどが豊富に含まれています。そのため民間の言い伝えでは、黒米を食べ続けると髪は黒くなり若返ると 言われています。中国をはじめ、アジアの各地で黒米は現在も広く栽培され、大切に食べられています。


投稿者: ナガセ接骨院

2014.12.01更新



介護支援専門員 更新研修講師

ケアマネージャーの更新研修講師 B日程に行きました。
朝、講師紹介され自分らしく大きな声で挨拶しました。
いつものように会場がどよめきました。
体育会系のケアマネージャーの血が騒ぐ事を期待して大きな声で挨拶します。
そうすると私のほうをよく注目する受講生がいたりスポーツマンらしくハキハキ私に答えてくるヤツがいます。
体育会系の人間は自分が心臓が破れる位に取り組んだ事をあらゆる場面で生かせばいいんです。
生かせないと勿体無いです。
あらゆる場面で学んだ事をあらゆる場面で生かせばいいんです。
2日間講師に行きましたが最初より2日目の最後が断然良くなりました。
受講生も実感してました。
研修で学んだ事を明日から生かして欲しいんです。
12月もう一回講師に行きます。

投稿者: ナガセ接骨院

ナガセ接骨院 お問い合わせはこちら
ナガセ接骨院 お問い合わせはこちら
気になる方はこちら
院長ブログ GENKI-STYLEブログ Facebook Twitter エキテン エレサス レーザー療法 ケアマネージャー リハビリサービス